くぅ~疲れましたw これにてルーンファクトリーオーシャンズ完結です!
なんとか今日中にクリアすることが出来ました。
ゲームとしては4属性のダンジョン+ラスボスくらいでルンファク3の4季節ダンジョン&ラスダンより少なかったけど、ステータスの渋さと雑魚の強さのおかげでゲームのプレイ時間は3よりも圧倒的に時間がかかった。
シナリオの話
プロローグで謎の光に包まれて異世界に飛ばされたと思っていたアゼル&ソニア。
実態は自分たちが200年前から呼び出した巫女こそがソニア本人でアゼル&ソニアは200年後の未来に自分自身の手で召喚されたのだった。
つまり、オデット達の世界からみて200年前の古代人が二人だった。
ラスボスは200年前ソニアの巫女の力を目的にソニアの身体を奪った仮面の男。
ネイティブジャイアントってやつを復活して世界を滅ぼしたいらしい。
結局誰だったのかはよくわからないまま死んだ。
このゲームタイムリープ物だったんですね。
オーシャンズで舞台になってる世界はエレクトラが3のソフィアと知り合いだったりFの登場人物が現れたり過去作とつながりがある世界観なのに、アースマイトのアゼルが異世界から来るってどういうことなだろう?みたいな違和感はありましたが、異世界から来たって情報がブラフだったとは思わなかった。
お話としてはネイティブジャイアントを復活させたい仮面の男から迷惑かけられるだけで、仮面の男が誰なのかとか一切明かされないままEDを迎えてしまったので正直よくわかりません。
戦闘の話
ウィンドロッドがラスボスまでずっと使えました。
鍛冶スキル90くらいの光属性の杖も作りましたがDPSは圧倒的にウィンドロッドの方が高いです。
ウィンドロッド自体にホーミング性能があるので、連打して緊急回避を繰り返せば大体なんとかなる。
それでも敵の火力の方が凄まじいので死ぬ時は死にますが。
ルンファク3でいうところのエンシェントボーンみたいな倒し方わかってれば倒せるけどミスったら即死みたいな戦闘が雑魚含め延々とある感じ。
とてもつかれました。
ルンファク5⇛Oとやってみて
最新作3D作品の5の後にオーシャンズに手を出したので古臭すぎて途中で投げる可能性も考えながら手を出しましたが、結論そんなことはなかったです。
ルンファク5になかったジャンプモーションがある分下手すると5よりも快適だったかもしれません。
カメラ操作が出来ればアクション部分に関して文句もなかったかな。
ルンファク5は確かに最新作で3Dモデルに関してメッシュやテクスチャ、シェーダーに関して綺麗ではあるんですけど、3の方が技術面は高く3Dアニメーションのモーションであったりが丁寧に作られてる印象。
オーシャンズはアクセサリがキャラクターにリアルタイムレンダで反映されるけどイベントが台無しにならないように表示しないモードがちゃんとあるのが偉い。
ルンファク5はアクセサリ消せないからアレスくんの頭にずっとリボンが付いてました…
基本的にルンファクOでこれが出来たのなら過去作に継承しても良かったのにと思う部分は多い。
例えば巨人ユミルをつかった時間スキップ。
デスも夜更かしもしないで普通に寝ると翌朝AM6時に起床するんですけど店の開店が9時~だからゲーム内時間の3時間(現実3分)を持て余すんですよね。
そういう時にユミルのオート移動機能を使って時間を早送りしてました。
スローライフなのはわかるけどどうぶつの森も時間変更でのタイムワープを許容してるんだし、ルンファクも時間を飛ばせる仕組みを作って欲しい。
W主人公でアゼルとソニアが同時に存在するのも4,5に反映してくれても良かったと思う。
クリアしてみて初めてオーシャンズのソニアが結局ED以降のおまけコンテンツとして分離するだけで実際の主人公は常にアゼルだったことを知った訳ですけど、女主人公と男主人公が同時に存在して恋愛可能な関係な作品は他にあっても良かったんじゃないかなって思った。
ルンファク過去作にしてもラグナやマイスと結婚したいし。
でも、そういう作品は10年経っても出来なかったんだなってところがちょっと残念です。
ルンファクOの伸びしろ感じる部分沢山あるのに…
そう考えると5に期待して落胆された気持ちもちょっとわかってくる…
すごいいい面白いゲームでもっと面白くなる余地沢山あるのになんでもっと作れないんだろう。
はしもと…俺、悔しいよ…