今日を生きる

あやめの花言葉は良い便り

中華ポップンボタンとモニターラックでDJMAX4ボタン足コンを作った

発想

弐寺コンを自作した時にA4のMDF板と接着剤、L字金具でDIYしたんだけど、別に蓋がついてる木箱くり抜いたほうがDIY要素要らないし早かったんじゃないかって思った。

かといってもう一個弐寺コン作るのは意味なさすぎるのでポップンボタンで何かを作りたかった。

 

あとは最近太り気味なのでDDR的なことしたかったけどDDRは場所取るし以前体感あんま面白くなくて飽きたので足で軽く音ゲー出来る環境が欲しかった。

 

そこでDJMAXの4ボタンをポップンのボタンでやればそれなりに有酸素になるんじゃね?って安直な発想で既存モニターラックに穴開けてポップンDJMAXコンを作ってみることにしました。

 

モニターラックのくり抜き

ポップンボタンは直径10cmで回転しても向きが変わらないのでボタンサイズの穴にはめ込む必要がなく最低限裏をネジで止められるだけの穴さえあれば出来る。

穴開ける位置だけ決めて普通にドリルとホールソーでくり抜いた。

▲ノギスで必要な穴のサイズ測って開けたので超いい感じ。

▲マイクロスイッチをはめる(中華ボタンについてきた怪しいやつだけどテスターでちゃんと動くのを確認した)

配線

クオリティとか気にしてないしギボシもピンも使わずにスイッチに直接はんだ付け。

GNDもスイッチ間を直接繋いで数珠つなぎにしてる。

 

アルディーノにスケッチ

前回作った時のソースをそのまんま貼り付けてアルディーノにスケッチ。

 

private-yusuke.hatenadiary.jp

この方のソース丸パクリが一番簡単だと思う。

動作テスト

 

問題なく動く。

ボタンがクソ重たいしうるさいので夜中には出来ないかな。

足で踏むから重たいのは問題ないのでフェルトを詰めて静音化してもいいかもしれない。

 

そんな感じのシルバーウィークの自由研究でした。

おわり。

 

連休1日目:弐寺やってたらパソコン壊れた

兆候はあった

1年前くらいからサブPCが調子悪くてHDDからOSをブートするときにA2エラーで起動しない時があって何度かリセットして起動させてたんだけど今日とうとう弐寺の振動でかブートレコードがぶっ飛んでしまってメディアが見つからない状態になってしまいました。

 

しょうがないので普通にストレージとして使ってたM.2をCにしてOSインストールしなおして直しました。

 

パソコンがインフィニタスとfirefoxしかインストールされてない状態になっちゃったけどしょうがない。

本当はDTM用PCなんですけどね。DAWなくなっちゃいました。

まあライセンスはあるんでまたそのうちインストールしよ。

 

9連休なんすよ

来週の平日3日を有給で繋げて9連休いただきました。

予定としてはまたDIYと電子工作でコントローラかなんか作るのと弐寺特訓して出来れば7年前に出来た6段まで帰りたい。

先週は一週間で1級から3段まで登れたけど今週はほぼほぼ進捗なし。

(コントローラ作ってサボってたせいもあるけど)

来週は連休でずっと時間あるのでなんとかカンヅメにしてクリアしたい。

 

4段苦手な曲多いけど5段は一曲目がマメガでかなり簡単な部類だから4段抜ければ5段はすぐ行けそうな気はしてる

 

高難度の譜面は目で追えなくて適当になってしまってるので今日のところは☆6のハードランプ埋めしてた。

ハード埋めも詰んだら乱でやったりしてみようかなっておもいます。

 

電子工作はじめました4(おわりました)

 

完成しました外観にこだわる気はないのでこれで完成です。

MDF板なので耐久度には難がありますが4面は接着剤に加えてL字金具で固定しているので分離はしないはず

薄い板だけど切るのも一苦労だったし指でつついて叩き割ることはないと思う。(思いたい)

壊れたら同じスケールで分厚い木の板買って釘で止めようと思います。

 

チャタリングかと思ったら別にそんなことはなかったぜ

 

ただし、ボタンが重すぎるのと余り物でもらったオムロンのマイクロスイッチがヘタってるのかチャタリング起こしたり認識しなかったりするのでバネとスイッチの交換が必要そう

電子工作はじめました3(一応動いた) - 今日を生きる

 

 

幸い家にDAOコンがあるのでなんで同じ三和ボタンのはずなのにスイッチの押しが甘いのか押し比べてみたところ、自作コンのために買ったボタンだけむにゅむにゅする感触がありました。

同じボタンでもバネでこんなに感触違うんだって思って中を開けてみたらびっくり静音化が施されてた。

メルカリで買った時そんな情報なかったんですけどね。

これのせいでフェルトの厚み分ストロークが浅くなってただけで全部フェルトを取り外したら直った。

 

バネとスイッチ昨晩買っちゃったけど予備にするしかないかな。

 

一旦おわり

とりあえずそんな感じでなんとなく作ってみた自作弐寺コンは割と簡単にできた。

アルディーノの部分は今回自作キーボード用のライブラリを使ったけど別にUSBゲームパッドのランドを乗っ取ってもいける。

というかアルディーノとブレッドボードに繋げるために全部のリード線にピンをかしめたり余計な手間がかかってるから半田でつけられた方が正直楽だった。

 

ボタン部分のくり抜きが超絶めんどくさい。

キレイに四角くくり抜くのはキリと糸鋸じゃないと無理かも。

 

ボタン12k円とアルディーノ1k円に数百円の部品で割と余裕でできたんで7年前もこれ作ればよかったなっておもいました。おわり。

 

 

電子工作はじめました3(一応動いた)

 

結論

動いて想定通りにボタンを認識させることには成功した。

ただし、ボタンが重すぎるのと余り物でもらったオムロンのマイクロスイッチがヘタってるのかチャタリング起こしたり認識しなかったりするのでバネとスイッチの交換が必要そう

 

 

ProMcro認識しない事件

昼休みにメインPCとProMicroを繋げたら全く認識しなくて壊れちゃったか~みたいに昼休み中1時間ずっと四苦八苦してた。

結局、サブPCでオーディオインターフェイスに使ってるケーブル使って繋いだら普通に認識してプログラムも書き込めたので単純に普段使ってるケーブルが伝送用でなく電源用だったっぽい。

 

危うくアルディーノを新規注文するところだった。

 

ボタンとブレッドボードの配線

リード線も足りなくてめんどくさかったのでGNDはリード線をはんだで固めて養生テープで巻いて7ボタンを一つにまとめた。

+側はそうもいかないのでブレッドボード用の押すピンととギボシをかしめたリード線で結線した。

超雑だからスイッチとバネ交換したときに戻せるかわからん。

まあキーボードのキーをアサインしてるだけだから間違えて結線してもまたBMS側でキーアサインすればいいだけだけど。

 

一応動くようになったけどこれから底蓋作ったりバネスイッチを交換したりちゃんと使えるように仕上げないといけん。

出来上がったらまた工程をちゃんとまとめ直します。

電子工作はじめました2

 

三和ボタンがメルカリから届いたのでMDF板をくり抜いてボタンを取り付けました。

電子工作といいながら今日は電子の要素はないです。

普通に定規で測ってくり抜いただけ。

 

最初はドリルで四隅に穴を開けてから糸鋸を入れて四角く穴を開けるつもりだったけど、途中からそんなことするより電工ナイフで両面から歯を入れた方が早いことに気づいた。

 

なので今日は線引いて電工ナイフでカットしてボタンはめただけ。

以上です。

電子工作はじめました

 

ブレッドボードとアルディーノ互換のマイコンで寝室用の7ボタンだけの弐寺コン作ってみようと思って計画しています。

 

今日は届いたマイコンに半田でピンヘッダを取り付けて通電の確認をするまで。

想定ではGNDと2-8のボタン(NO)がつながればいけるはずなのでそこだけ。

ピン数は足りてるので並列に繋いで抵抗入れてマトリックスにしたりみたいなめんどくさい実装はしないです。

 

三和ボタンもメルカリで注文したので明日届く予定。

あとは板を切り出せばいつでも工作出来るけどいつからやろうかなやんでます。