NOVELAI先生に添削いただいた
きっかけ
ひたすらAI絵をやってたら絵が描けるようになってた話|賢木イオ @studiomasakaki
理想の絵を見たいのであって絵が描けてすごいって承認欲求を満たしたくて描いてる訳じゃないってモチベなのがTwitter人力絵師よりクリーンに感じる
2024/03/07 12:54
AI絵にI2Iで放り込むために絵の勉強してたらソラで絵がかけるようになってたという話。
AI肯定派なのでそういうこともあらぁな程度に読んでたけど、確かにAIに添削してもらうのも良いかもなと思って以前INKSCAPEで作ったイラストを1boyだけのプロンプトでぶちこんでみた。
強度を強くしてないのにちゃんと顔の形を解釈してくれてるし影の位置や髪型をいい感じに再描画してくれてる。
ベースが3Dモデルのトネールで面長かつ頭頂部が尖ってしまうのが気になってたんだけど頭頂部を後ろから伸びる横髪に再解釈して違和感をぬぐってくれてる。これはすごい。
目の形とかは自分の絵柄にしないとAIイラストナイズされてしまうから取捨選択が自らの判断が必要だけどそれでも独力・独学より良いと思う。
手書き→ベクター→AIの試み
ペンでモチーフもなしに書き始めるとド下手くそなんだけども、そうはいっても描かなきゃ上手くもならないので恥を忍んで練習してる。
ベクターで仕上げれば見れるもんになるんじゃね?と思ったけどそもそもデッサン崩れてるのでそんなこともなく…
仕方ないのでAIにぶち込んでみた。
良く理解したなってくらい脳内通りの絵に近いものが生成された。
AIすごいですね。。。
1回自分だけで仕上げる→AIに食べさせる→AIベースでもっかい描くってやったら同じ工程2回やる手間こそあれどクオリティ上がっていきそう。