今日を生きる

あやめの花言葉は良い便り

バーチャル御勉強

f:id:Big_iris:20200719003832j:plain

 

 

バーチャルである意味はほとんどないんですけど、CCNA勉強をVRでやってます。

概要はもうすでにping-tで理解してるけど、ちょくちょくダイナミックルーティングとスパツリでこんがらがります。

ルートブリッジの決定はBID(ブリッジIDが最低のもの)。

OSPFのルータIDの決定は有効なインターフェースのIPアドレスで最低のもの(ルータIDが設定されていない場合で優先度はループバック>通常のインターフェース)。

とかいろいろ。

 

 

英語の動画でもまあまあわかるし大体のセリフが想定できるから英語表現やリスニングの勉強になってよさげ。

シスコ語で英語出てきた時に悩みたくないからね。

 

 

Ansibleわからん

CCNAの範囲に自動化やらが含まれてしまったので今まで名前はたまに聞くけどなんだかよくわからなかったものを真面目に覚えることを強いられています。

 

やっぱり、業務で直接みて触ったものなら「んなコマンドねーよ」とか細かいところでも簡単にわかるんですけど、何もしらないものをただ暗記するのは結構苦痛。

 

 

というわけで実際に触ってる動画をみてみた

www.youtube.com

Ansibleの稼働してるサーバから装置にSSHでログインできる(push型)とか特に特殊な設定を入れてないCiscoルータでも使用可能(エージェントレス)とか覚えるより操作見た方がやっぱりわかりやすい。

 

CCNAの範囲が馬鹿みたいに広いからAnsibleを知ってるくらいで知識は十分だと思って、続きの動画はみなかった。

 

サーバの自動構成ならともかくCisco機器にエージェントインストールするって考えにくいし基本的に業務で使うとしてもAnsibleなのかな

RD-8届いた

RD-8買いました

 

80'sHouseやポストパンク、ニューウェーブ、エレクトロといえばどんな曲でも使ってるTR-808

欲しいけど、流石に今の時代にウン10万円掛けてMIDIもないリズムマシンを買うことは出来ないので今年発売されたクローン版のベリンガーのRD-8を手に入れました。

 

ROLANDのboutiqueシリーズで公式クローンのTR-08もいいんですけど、今更アナログ回路を作る時代でもないってことなのかあくまでboutiqueシリーズはデジタルなんですよね。

 

 

実際にTR-808ライクなインターフェースを触ったことがないから慣れるのは時間がかかりそう。

でもルーパーとか標準装備だからブレイクビーツとか作ってジャングルで遊ぶのもいいかもね。

10万円届いた

 

10万円が月曜日に振り込まれてました。

 

これで安心してCCNA3回受けられそうです。

安倍ちゃんの10万円で年収が上がるのなら悪くない。

 

CCNA勉強は一日100問暗記くらいのペースでやってます。

覚えられればそんなに難しくないけど今までの2科目分+自動化仮想化を詰め込んだ現行CCNAだと広く浅くなのでそれぞれの分野が違いすぎてあんまり無理に詰め込んでも覚えきれない。

一通り問題理解したら2週目、3週目は楽そうなので最初だけじっくり頑張ります。

19インチラックほしい 19インチラックほしくない?

f:id:Big_iris:20200714215840p:plain

 

ハードシンセいじってるとどうしてもシールドやMIDIケーブルが増えてごちゃごちゃしてくるし見た目もごちゃついて悪くなるので19インチラックにちゃんと収めたいです

 

そこまでハードシンセも持ってないから12Uでもデカすぎるくらいだし9Uくらいの奴を1万円くらいで買えたらうれしい。

あんまデカすぎるやつだと家に搬入できないし。

 

 

アルミラックだとデカすぎて後ろに回り込めないしあんまり使いやすくない。

f:id:Big_iris:20200310221730j:plain



 

ちゃんとそれ用のやつを買おう。

CCNAがんばろうね

f:id:Big_iris:20200713202915p:plain

 

ping-tで勉強はじめました。

L2,L3,ルータくらいなら触ってたのでわかるしコマンドもそこまで難しく考えなくても分かるんですけど、WLAN(無線LAN)あたりはWLCとか使ったことあるわけないだろみたいな機械のGUIの操作方法を問題に出されてえぇ・・・ってなります。

 

正直「GUIでこの設定は何処のタブにありますか」とか操作方法について試験に出すのは自分たちで画面デザインして売ってるのに恥ずかしくないんかとちょっと思う。

 

QoSプロファイルのプラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズ(それぞれvoice、video、best effort、background)とか覚えさせるくらいなら最初からそういう名前じゃダメなんですかね。

 

でも実際わかってくるとそこまで難しいことは言ってないし、WLCで自宅無線LAN構築してみたくなる。(マンションだし別に要らないけど。。。)

 

次の会社ではネットワーク屋さんとしていろいろ機械で遊ばせてもらえたらいいな。

もう今の会社の中古のおんぼろcatalystは嫌じゃ

明治安田生命J1リーグ 第4節 浦和vs鹿島 DAZN

1-0で勝ち

 

今日は観客をいれてのリーグ戦再開。

上限5000人だけど、観客数は3094人。

さすがの浦和レッズサポーターも結構自粛気味っぽい

 

まあ国とリーグとクラブが来ていいよって言ってるんだからスタジアム観戦は国民の権利だと思うし否定はしない。

 

県民たった5000人のスタジアムの密度に比べたら満員電車の方がリスク高いと思う。

 

でもちゃんとルールは守らないとね。

埼スタでコロナクラスター起こして緊急事態になったら無観客どころか試合も出来なくなるぞ。

設備を太鼓みたいに殴るとかコロナ関係なく論外だし、指笛は飛沫感染リスク高杉だろと。

その咥えた指で横断幕の片付けとかコレオ撤収したりするんでしょ。

やめてほしいよね。

 

 

試合の方は1-0で勝ち。

橋岡が今日もスタメンでそろそろ休ませなくていいのかと心配になる。

ACLでの過密日程も出突っ張りだったしそこら辺のスタミナは監督に信頼されてるからこそなんだと思うけど。

 

最近のDFは、橋岡トーマスデン岩波山中で固定。

槙野を最近見てないけど、それでも負けてないから442は後ろからビルドアップしやすく攻めやすいんだなと。

 

森脇も移籍して槙野もみないし、今節は柏木も居なかったから広島分が最近薄れてる感じ。

2018年から凝り固まってた部分が3年計画で解消されてきたのかもね。

 

スタメンも変わらず結局442に戻って変わるのかよって雰囲気だったけど、再開後も好調で嬉しい。

ただまだ4節。

鹿島も熟成して仕上がる時が来るだろうしたった勝ち点10の現状じゃこの先はまだ分からないですね。

 

このさき得失点も伸ばして安心して勝ってほしいところです