今日を生きる

あやめの花言葉は良い便り

【MIDI】SC-88Proの音作りってどうやんの?

 

big-iris.hatenadiary.jp

 エクスクルーシブって自分で入力すんの?

MIDIではエクスクルーシブメッセージっていうのも使うんだよーメーカーが設定したNRPNに従ってもっと音作りするんだよーはわかりました。

 

けど、エクスクルーシブ使うってわざわざ自分で16進数打ち込むの?自分でチェックサムの計算とかするの?

 

ツールがあった

絶対ツールとかあるんでしょ?って調べて出てきたのがGS Advanced Editor

ww2.wt.tiki.ne.jp

>例え理解できているとしても、その計算が面倒ではない、という人はまずいないでしょう
>それは、情報によっては1000バイトを超えることもあるシステム・エクスクルーシブ情報(SYSX)をすべて、手で入力することになるからです
>当然計算ミスをしたりすれば、音源はエラーと認識します

 

読んでみるとどうも本当にインプリメンテーションチャート読んで手で打ってた時代はあったらしい。

mjkと思うけど、装置から入力できないしな…

 

しかしこのGS Advanced EditorさんWin95の遺産らしくXPですら互換モードを駆使してなんとか動くくらいの代物で2020年のWIn10で動く保証が何処にもない。

てかもう流石に動かないと思う。

 

MIX88

sasatako.com

5年前のWIn10ではあるが、Win10での動作ができる音色エディタらしい。

ただ1909の今のWin10でもきちんと動くのかはわからないけど、SC-88ProはOSに対してのドライバを備えてなくてMIDIケーブルでの通信による単純な実装だから多分問題ないと思う。

シリアルで一方的に電気流すだけのかんたんなシステムはこういう時強い。

 

 

10年前とか20年前とかおもうこと

こういうソフトもインターネットの個人サイトに散らばったナレッジを探してても思うけど、15年前くらいにはデジタルのものは一生残り続けると思ってたけど、全然そうでもなかった。

そんなんだったら黒歴史をたくさん頑張ってればもうちょっとマシな人生だったんじゃないかと思うことがある。

 

更に10年後に同じ気持ちになる前になにかを頑張らなければならないっていう焦りばかり感じてます。

本当にこのままなにもなかったら10年後には死んでるかも。