今日を生きる

あやめの花言葉は良い便り

甲信越の地を踏んだ

 

 

信濃

big-iris.hatenadiary.jp

 

越後

big-iris.hatenadiary.jp

 

新潟・松本には旅行したけどだけあずさで素通りするだけで未だに行ったことがなかったので思いつきで山梨突貫旅行してきました。

元は高知へ行きたいなあと一ヶ月くらい思っていて実際計画してみると遠いし全体的にアクセス悪いし難しいなと考えて行く行く詐欺みたいになってたので、旅行するモチベの発散として予行練習も兼ねて東京隣県ですぐ行ける山梨の甲府を行先にしました。

 

 

みたもの

武田信玄公像

 

甲府城舞鶴城)

 

ヨドバシカメラ

甲府城の真正面にデカデカ鎮座してる。天守のない甲府城躑躅ヶ崎館より目立つ、シュール。

 

山本勘助邸跡

川沿いに公園があってそちら側に山本勘助邸跡の看板が建てられてるんだけど、どうも地図を見ると公園じゃなくて空き地側っぽい。

盆地だけあって何処も斜面。満身創痍の勘助がよくこの土地に暮らしたなと思った。

 

武田神社躑躅ヶ崎館)

神社側は人が多いし写真撮れるタイミングがあまりなかった。

武田信玄公の墓

きちんと手入れされててお供えも新しかった。

武田神社とは少し離れてる。

午前中に旧邸跡を巡って歩き回った結果他の地所を往復する時間がなくなり甲府駅周辺で時間つぶしをする羽目に。

最悪時間余ったらパチンコでもして時間潰すか~と軽く思ってたんだけど甲府駅前におパチ屋は一切なかった。(甲府市とかにはある。)

 

しゃあないのでタリーズで帰りのあずさが来るまで時間つぶししてから帰ったんだけど、丁度その時間帯で中央線東小金井で人身事故があってあずさが止まった。

 

ちゃんと計画して時間が余らないように1時間くらい早いあずさにしておけば計画通り帰れたのに…山梨の山奥で止まるし立川で降りても中央線遅れてることに変わりはないし散々だった。

 

次の旅行はもう少し計画性を持っていこうと思います。