KSPでDunaいけませんでした
Duna(火星)帰還は無理だったよ
火星(Duna)軌道にやっといけた pic.twitter.com/A1AFTyKPfl
— あやめ (@big_iris) 2020年5月17日
Dunaには行けたけど帰還するだけのデルタvはペイロードに載せられませんでした。
Dunaに無事着陸したとしてもDunaの大気圏を抜けるのは不可能。
MunやMinmusは同じロケットでいけたけど、Dunaに行く時はDuna用の離陸ロケットに着陸脚を付けないといけない。
しかもそんな物を姿勢制御して着陸させんといけないのでかなりしんどそう。
最近、離着陸を適当にやってるからまた練習しないといけません。
大気もあるしロケットよりスペースプレーンの方が楽なんですかね。
オデッセイはじまったな pic.twitter.com/U7vJBZejr1
— あやめ (@big_iris) 2020年5月17日
着陸した時点で大気を抜け出すのは不可能。
カービンとDunaの惑星間は元々加速があるから必要なデルタvは少ないんだけど、着陸に燃料を使いすぎました。
電気足らなくてレポートも送れなかったし。
Unityもやってないし今週末の点数は50点くらいです。
もうだめだ。