弱者男性なので独力で生きるために手芸をしようとおもう
最近女神転生シリーズやってるんですけど、RPGみたいにただ延々時間かけてれっば勝手にレベルが上がってクリアできるような事他にもないかなって思ったりしてた。
後最近寒い日が続いて目が冷えて痛くてしょうがないので自分の顔の形にあったアイウォーマーとかねえかなって探しても居ます。
それに加えて壊れた機械は分解して直せるけどネックウォーマーとかニット帽とか壊れた時に直せないで捨ててるのもったいないよなっていうのも最近の悩みでした。
ニット帽のファーとか縫って直したりできる限りはしてるんですけども。
後、SNSばっかみてて手がつかないのでSNSで自慢しないで本当に黙々とやるPCを使わない趣味がほしい。
(本当はこのブログにも書くかすらも迷ったけどこれは日記なのでやったことや考えは全部書こうと例外にした)
そんな訳で全部それを満たせる趣味なら編み物でもやればいいんじゃないかと、編み針と毛糸を買って編み物初めてみた。
おばあちゃんの趣味でしょくらいに思ってたけど全然手順が理解できない。
人に習うわけではないので絵で解釈しようとしたり定点カメラの動画の見様見真似になってしまうので紐の結び方や縫い物を理解するのはどうしても手間がかかるなって感じ。
それでも暇な時間はあるのでRPGやるみたいに時間を見つけて勉強しようと思う。
今は表縫いを修行中。
絵でも見ても動画で見てもフランス式は理解できなかった。左手人差し指にかけてる毛糸のテンションを維持しながら棒を操作する仕方がさっぱりわからない。
今は一旦時間はかかるけど丁寧に仕上がるという都度右手で毛糸を掛けながら編んでくアメリカ式で勉強中。
フランス式の方が手早く縫えるらしいから変な癖が付く前にそっちでやれるようになった方がいい気はしてる。
縫い物ってロッキングチェアに腰を下ろしたおばあちゃんがやってるイメージだったけどめっちゃムズい。
おばあちゃんの世界にもあいつフランス式だけど雑すぎワロタみたいな世界があるのかもしれない。
早くマフラーを手癖で編んでるおばあちゃんになりたい。