連休四日目:海の檻歌最終日
昨日のブログを書いたそのまま続けてクリア!
クリアレベルはLv42。
3日とちょっとですね。
進捗
最終章頭から
最終章は異界組とは分かれて先回りでプロデイン王国の地下を攻略していたマクベインご一行。(マクベイン、パルマン、アリア、アイーダ、デュオール)
画像でデュオールが居ないのはシナリオ上このタイミングでは途中離脱してるから。
ちなみにスクショは異界から帰ってきたフォルくん達と合流してるところです。
マクベイン側ではレオーネと出会うみたいなイベントが起きないのでスクショは全然取ってませんでした。
共鳴石もなければ回復役のウーナ&マイルも居ない為ただただダンジョンはつらかった。半端なレベルだしアリアは戦力外だしアイーダは人形出さないとでくのぼうだし、もっと人選どうにかなからなかったのか。
しかも、そんな縛り状態の割に敵は普通に強い。レベル上げが辛かった…
水の回廊
上のスクショの場面で合流してからは、水の回廊。
ポケモンのチャンピオンロード前でバッジの確認をされるように共鳴石必須の戦闘が続いて疲れる疲れる…せっかくのRTSもどきな戦闘システムなんだから放置でクリア出来るようにしてほしい。
特にもうこの先ダンジョンはないのでこの水の回廊がラスボス戦前にレベル上げに使えるダンジョンなんだけど、ここの雑魚敵が心眼(姿を現させる魔法)がないと倒せなくてレベル上げでも放置プレイが出来ないのにてこずった…
水底のメロディー
水の回廊の最奥部でビオラリュームを発見。
追い求めた水底のメロディーがここで完成するのにも泣きました。
ゲーム上全てのメロディーが演奏されるわけではないので共鳴石24個それぞれのフレーズはわからず。
ビオラリューム前で水底のメロディー演奏後ビオラリュームが地上へ浮上。
よーしパパ世界を救っちゃうぞ~と盛り上がる所でデュオール登場。
悪役の目的
デュオールは、『水底の民は現世を捨てて異界へ逃げた』と洗脳されている様子。(本当は水底の民は余所の世界に放り捨てた害周波を見守る為に害周波もろとも一緒に異界渡った)デュオールの目的は、闇の太陽をビオラリュームで異界に送ることで異界を滅ぼす魂胆らしい。そのためにヌメロスやら海賊やら色々操ったしマクベインにシャオ経由で水底のメロディーの本を届けたのもこいつだったと。
マクベインが実在するかも怪しいと言ってずっと探してたはずの水底のメロディーの本がブロデインの書庫に置いてあったのは今回のプレイで初めて気付きました。
ここまでやっておいてフォルトの「そんなこと無いし異界もかなりつらそうだったけど??」の一言で「そうなの…?」ってブレはじめたので、スティグマが「まあ嘘だけど」とデュオール含め全員に更に本当の目的は「同じ占星術師で異界へ渡ったレバス家を滅ぼしたいだけ」とネタバラシ。
ラスボス連戦
そんでラスボスと判明したスティグマ(人間)戦。
レベル39で挑んだらだいぶてこずってしまったけど42に上げて戦い直したら余裕でした。
炎+闇の範囲攻撃がかなり効いたようにに感じる。
オタクだから炎+闇使う度に闇の炎に抱かれて消えろ!ってつぶやいてました。
声がグリリバなのはアヴィン(ドラマCD版)なんだけどね。
その後に闇の太陽の力に飲み込まれて化物になったラスボススティグマと連戦。
メモとしては、うろちょろする雑魚は再優先で必殺技で倒す。
マクベインとフォルトでアンサンブル魔法
ウーナとマイルで回復魔法(道具回復も兼ねる)
アヴィンとトーマスで必殺技
この役割分担で行けば大体余裕。
ラスト~EDまで
スティグマを倒してからもまだまだ続くよ!
闇の太陽を消す為ビオラリューム前で水底の子守唄をフォルトが演奏するものの反応がない。マクベインの推測ではデュオールが演奏した青き葬送をまずキャンセルしないといけないらしいが止め方がわからない。
下に落とされたデュオールを問いただしたらこれ。
要するに水底の子守唄に当てて対旋律で作ったのが青き葬送で、更にその青き葬送と水底の子守唄の進行の対応するある決まった対旋律を演奏すればキャンセル出来るってことらしい。
結局、決まったフレーズがあってそれを演奏しなきゃならないって訳であてずっぽうで演奏出来るわけもなく。。。という話。
正直、このオブリガードのくだりは初めてやった時さっぱりわからなかった。オブリガード(対旋律)なんて言葉聞いたことなかったし。
ここで満身創痍のデュオール(フルート)→アリア(歌声)→マクベイン(手琴)→ウーナ(ピッコロ)→フォルト(キタラ)と封印解除リレー。ここも分かってても泣いた。
ここで、フォルトのキタラでも力及ばず反応がない。その瞬間にアルトスのヴァイオリンが入るのもまた泣く。
カヴァロで一度アリアが目の前を通り過ぎたことは会ったけどここでやっとお姉ちゃんと対面。
アルトスのおかげで封印解除→間髪入れずにアリアが水底の子守唄を歌って闇の太陽が消滅。これでエンディングです。
エンディングで何回かアリアとパルマンの英雄カップルがのろけるのが俄然好き。
異界の月について前向きな話を何人かするけど、海の檻歌をやってるプレイヤーからしたらその異界の月のせいでまた数十年先で面倒が起きるのがわかりきってるのが悲しい。
エンドロール
残念だったのはエンドロールで画面が乱れてしまったこと…
秒速5センチメートルの新津さんや今のfalcom社長に当たる近藤さんの名前も幾つか。
共鳴石が白き魔女の短剣になるシーン
白き魔女ゲルドのふりむき(とてもかわいい)
最後の最後にウーナの告白
スクショじゃわかりずらいけど、「フォルちゃんのこと…」の後にそっと寄って耳打ちしてフェードアウト。そしてタイトル画面へ。
感想
もう何年ぶりかもわからない海の檻歌でもう話もだいたい分かってるつもりだったんだけど、かなり面白かったし前泣いた所と同じ所で何度も泣いてしまった。
やっぱり僕の中でガガーブは一番最高のRPGです。次は部屋の片付け終わらせてから白き魔女をしたい。