鴻巣の運転免許試験受かった
もはや毎日更新どころか隔日更新になっているこのブログ。
勉強のためだから仕方ないね。
とうとう本免試験合格して免許取得致しました。
550人分の手続きってことでクソみたいに時間掛かった。
やったことなんてちょっと択一問題解いて住所書いたくらいなのにもうへとへと。
もうこんな手間ばっかりの試験二度と受けたくないし、普通に過ごしてたらもう二度と受けなくていいんだなあと思うとそれだけですごくうれしい。
今日一日の行動を振り返ると。
6:30 鴻巣到着 ウルトラ教室(裏校)へ
この間ずっとウルトラ教室で90*4パターンの問題をひたすら解く
ヘッドホンからひたすら問題が流れてくるんだけど答えが早すぎて解説を待ってから次を解くんじゃ間に合わない。下に正当が書かれてるからそれを見て答え合わせをしながら解いた。
後から女性が早口で解説してくれるし前半のヘッドホンは多く問題を解くのに専念した方がいいと思った。
もう次に行くことはないんだけど
8:30 ウルトラ教室終了 免許センター行きのバスに乗車
非接触パス使えるとか最初に言って。
乗る時にピッってやらないと降りる時にピッって払えない。
バスとか乗らないし(´・ω・`)知らんがな。
8:50 到着。
収入印紙を買って貼り、上にモニターがズラッっと並んでる受付に向かう。
受付で申込書に日付とか色々かいてないとおまわりさんのおっさんに半ギレされる。
申込書を貰う方の受付に間違えて並んで切れられてる高校生も居た。
普通初めてなんだから知らないでしょそんなん。。。って思いながら横目に見た。
普通一種(普通4輪)受付は障害がどうとかモニタに書かれてる左側の窓口でも問題ないらしい。
僕みたいなニ輪は右側の二種・二輪で受付。
二種ではないからって普通一種に並んでたら「あっち!」って怒られた。
全体的に二種免許と二輪はいっしょくたにされて扱われるからややこしい。
最初「二輪の二種…?そんなんあったっけ・・?普通二輪の一種だし普通一種でいいのかな」って思ったけどそういう意味じゃなかった。
この受付で色のついた受験番号の書かれた紙をもらう。
青は普通一種 赤は大型二輪 黄は普通二輪っぽい。
窓口で受付を済ませたら先に進んで視力検査。
終わったら試験部屋を教えられるからそこへ進む。
ただ入ったら退出不可だからうんこはしようね。
試験部屋も二種・二輪と普通一種は分けられてた。
9:30 試験解説~試験開始
シャーペンと消しゴムは貸し出される。
ぼくはそれをしらなくて購買に鉛筆ください!!!って走った。
息を切らせながら部屋に入ったら「貸出のペンしか使えないから閉まってね。」って言われて
ふえええ~,,Ծ‸Ծ,,だった。
説明されたこと
・試験は50分90問の択一問題とイラスト5問の計95問
・途中退席可。
・終わったら受付したフロアでアナウンスの後発表されるから待っててね。
・合格してたらすぐこの部屋の元の位置に戻ってきて。
問題は確かにウルトラで見た問題もちらほらあった。
イラスト全部取ったとして10/90しか落とせないわけだし受けて損はなかったと思う。
試験部屋のメンバーは自信があるのか息が詰まる会場が嫌なのか途中退出はかなり居た。
11:00前 結果発表
まずは見せしめになのか大勢居る普通一種に結果発表の流れのデモをするかの如く原付の発表。
人数少ないからテスト始まるのも早いし集計もすぐおわるってだけだろうけど。
チャラそうな奴らがモニタ前に集まってたけど見た感じ殆ど受かってた様子。
結果見た後階段を登らずに外へ出てくの惨め過ぎて恥ずかしいな~って思ったよ。
その次に二種・二輪の結果発表。
普通二種に対して普通二輪のこの体たらく。
さっさと部屋を抜けていったやつはなんだったんだか。
タクシー運転手だとかになる人と趣味でバイク乗りたいだけとは意識が違うのかな。
もうこの11時の時点で合格してたのに帰ったのは15時半。
免許交付の作業はまだまだ続く。
11:20~12:50まで昼休憩!
食道でもつ煮込み丼を食べた。
少なかった。
12:50 合格後の作業
合格者は550人前後で全体の60%くらい。
交通安全協会の説明から。
協力していただきたいと口を濁しながらさも入会当たり前のように話が進む。
免許交付の手続きの説明にさりげなく組み込んでるのが上手いなあと思った。
どこから交通安全協会でどこから免許交付の書類なのかわかりにくいから聞き逃すのもできない。
なんとかやりすごして入会せずに免許の納入書だけ買った。
ぶっちゃけ
納入書の購入と写真を撮るのと免許証渡しだけだったんだけど、何をするのも、並んでやることやって一度部屋に戻って全員を同じ位置に座って全員終わって処理その後次に進むって流れで550人がいちいち動いては待ちをしないといけないわけでもう苦行みたいだった。
500人を動かすには一番効率がいいんだろうけどやらされてる側は疲れる。
この時期に免許取らない方が本当にいい…
15:30 免許証
最後に免許証を受け取って終了。
節約したかったのと満員バスが嫌だったので鴻巣まで歩き。
駅前のドトールを決めて一日を終えました。
1月から初めてやっと免許とれたよ!
大型は春の落ち着いた時期にしよ。。。
つらかったけどつらくなかった一日でした。